Entries
第1620回「早起きしないといけないときの工夫は?」
- 01時39分
- [日記]
早起きねぇ。。
自分は
目覚ましはいつも2段階でかけています。
1回はスルーしても2回目はキッチリ起きれるように。。というより
1回目のアラームで身体がヨイショと起き上らないので
2回目までに起き上れるように準備する感じ(笑)
なんていうか
ほとんどの日は
アラーム鳴る数分前に目が覚めてしまうのです。
でも
やっぱり
鳴らないと
朝!って感じがしなくて(笑)
さてさて本題ですが
早起きの必要があるときは
いつもと違うアラーム音に設定します。
慣れ、というのはこわいもので
毎日同じ音だと
気が付かない場合もあるじゃないですか。
だから
「あれっ?なんだべこの音は?」という感覚がないと起きられそうもない。。
自分が早起きするなんてときは
あまりないですけど
寝坊だけは避けたいですよね。
自分は
目覚ましはいつも2段階でかけています。
1回はスルーしても2回目はキッチリ起きれるように。。というより
1回目のアラームで身体がヨイショと起き上らないので
2回目までに起き上れるように準備する感じ(笑)
なんていうか
ほとんどの日は
アラーム鳴る数分前に目が覚めてしまうのです。
でも
やっぱり
鳴らないと
朝!って感じがしなくて(笑)
さてさて本題ですが
早起きの必要があるときは
いつもと違うアラーム音に設定します。
慣れ、というのはこわいもので
毎日同じ音だと
気が付かない場合もあるじゃないですか。
だから
「あれっ?なんだべこの音は?」という感覚がないと起きられそうもない。。
自分が早起きするなんてときは
あまりないですけど
寝坊だけは避けたいですよね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿